新台情報
CONTENTS
新台情報

Pゴットイーター ブラッドの覚醒

★「Pゴットイーターブラッドの覚醒」

P_godeaterbradgazou1

 サンセイR&Dから「Pゴッドイーター-ブラッドの覚醒-」が登場。

スペックは大当り確率1/319.6の一種二種混合機でRUSH突入率は50%。
「神バトルRUSH」は時短1回に残保留1個を含めた計2回の抽選が行われ、継続率約91%(※)と高継続率を有する。

RUSH中の演出は前後半に分けられており、バトル演出から当否告知までを境目なく進行する「10カウントチャージ」中は既存の機種とは一線を画す高速消化を実現している。

更に、アタッカーまでのこぼしポイントを極力排除した「捕食装置」が爽快感をプラス!
かつてない大当りループを体感することができるだろう。

CRおそ松さん~お馬は最高!

★「CRおそ松さん~お馬は最高!-KS-S/KS2」

Cr_osomatuoumagazou1

 D-lightから「CRおそ松さん~おうまは最高!~」が登場。

スペックは大当り確率約1/99.9と、約1/69.9の2タイプが同時デビュー!
いずれも確変割合50%のST機となっており、電チュー入賞時(特図2)の16R比率が大幅にアップするのが特徴となっている。

競馬を舞台に活躍する “おそ松さん”のキャラクターたちと、斬新なドラムアクションにも注目しよう。

PA 清流物語3

★「PA 清流物語3 XBA」

Cr_seiryu3gazou62

・フィッシングモード
・ひまわりモード
・清流モード
通常時、チャンスタイム中、または「清流SPECIAL TIME」中の41回転目以降は、
上記3種類のモードを任意で選択可能となっております。
「フィッシングモード」は演出が賑やかなモード、「ひまわりモード」は一発告知モード、
「清流モード」は泡や魚群予告がメインのシンプルなモードだ。
自分の好みに合ったモードを選択しよう。
 
■SUPER清流BONUS
初当りが奇数図柄の場合の6ラウンド確変大当り。
大当り終了後はST濃厚の「清流SPECIAL TIME」に突入する。
 
■清流BONUS
初当りが偶数図柄の場合の6ラウンド確変または通常大当り。
エンディング時にサンスリーフラッシュが発生すれば「清流SPECIAL TIME」に突入(ST濃厚)。
発生しなければ「チャンスタイム」に突入する。
 
■BIG BITE BONUS
電サポ大当りが奇数図柄の場合の15ラウンド確変大当り。
大当り終了後はST濃厚の「清流SPECIAL TIME」に突入する。
 
■FISH ON BONUS
電サポ大当りが偶数図柄の場合の6ラウンド確変または通常大当り。
大当り終了後は「清流SPECIAL TIME」に突入するが、STか時短かは分からない。
 
■清流SPECIAL TIME
電サポ100回のSTまたは時短状態。初当り後&BIG BITE BONUS後に突入した場合はST濃厚だが、
FISH ON BONUS後に突入した場合は、時短の可能性もある。前半40回転以内は「ヌシバトルゾーン」に突入して、
ゾーン中限定の演出が発生。後半60回転は、選択したモードに応じた演出が発生する。

★S 猛獣王 王者の咆哮 zz

★「S 猛獣王 王者の咆哮 zz

Large_of_e02447b585b4df257dad1e7494

 Sammy(サミー)から『パチスロ猛獣王 王者の咆哮』が登場。

本機は4号機の名機「パチスロ猛獣王」を正統進化させた6号機で、最大の特徴は「純増約6.0枚×色目押しAT」。あの純正「サバンナチャンス」の興奮がこの春ホールで蘇る。

AT「サバンナチャンス」は「真・猛獣カルテット」と称する4タイプのサバチャンを搭載。お馴染みのダチョウ・ゴリラ・ライオン・ゾウよりいずれかが選択され、全てのサバチャンで100Gの完走を目指していくのが基本のゲーム性となっている。

"色目押し"は各リールに指定されたボーナス図柄を狙っていく往年のゲーム性で、素早く押す事ができれば「設定示唆要素出現率UP」などの恩恵も受けられるため、同社の「パチスロディスクアップ」とはまた違った形の目押しの楽しさ・醍醐味を存分に味わえる。

終了後は「猛獣王モード」に突入するためチャンスは継続! 最大ループ率約80%の強力仕様で、懐かしの演出とともにあのの「サバチャン潜伏」の興奮を再現している点も見逃せないだろう。

★S ドンちゃん2/DC

★「S ドンちゃん2/DC

Donchan2_top

 ACROSS(アクロス)から『ドンちゃん2』が登場。

A PROJECT6号機第1弾は、液晶演出出目が織りなす奥深いゲーム性で支持を得た「ドンチャン2」の正統後継機。

ゲーム性はRTを搭載したノーマルタイプ。比較的高い技術介入を求められがちなアクロスシリーズだが、本機はボーナス中に枚数調整を行う程度と初心者でも打ちやすい仕様。しかし要所では設定推測ポイントとしてビタ押しを必要とする場面も用意されており、幅広いユーザーが楽しめる仕様となっているぞ。

懐かしの演出や出目の再現はもちろん、今作では演出を自由に選択できる選べ!ドンちゃんや、出目を後からでも確認できる出目履歴といった新機能が搭載され更にパワーアップ!

6号機ノーマルタイプ新時代の幕開けに期待が高まる!

★「Pスターオーシャン4 SWEET PREMIUM ver.」

★「Pスターオーシャン4 SWEET PREMIUM ver.」

Image

 スクウェア・エニックスから発売された人気RPGとのタイアップ機『CRスターオーシャン4』シリーズに、3段階設定付きの甘デジ『Pスターオーシャン4 SWEET PREMIUM ver.』が登場。本機と前作との違いはスペックのみで、基本的なゲーム性はミドルタイプを踏襲している。

スペックは大当り確率1/99.9~1/62.4、確変突入率70%・30回転+αまで継続、転落確率1/164.3の転落抽選タイプ。初当り後は主に電サポ30回転の「ディサイシブバトル」に突入し、30回転目の演出に成功すればバトル終了まで確変&電サポが継続する「アドバンテージバトル」に突入する仕組みだ。

もちろん、電サポ中の出玉性能を向上させるSOS(Sight Out System)も健在。無駄玉を減らした電チューとアタッカーに加えて、「FORTUNE ZONE」というオマケチャッカーを搭載することで右打ち中のストレスを極限まで減らし、さらには+αの出玉も期待できるようになっている。

また、設定示唆演出も用意されており、パチスロメーカーならではのカウント要素も存在するようだ

フィーバーマクロスフロンティア3R

★「フィーバーマクロスフロンティア3R」

Image

 2011年、15年にも発表されている『CRフィーバーマクロスフロンティア』第3弾。SANKYO最後の「2400発機」となるミドルタイプのV確変ループ機で、通常大当たり後は100回の時短が付く。時短引き戻し率は約26.9%。

大当たりの50%が2400個の払い出し出玉(電チュー入賞時)、確変時の100回転以降に周期的に光速マクロスピードモードへ移行して変動効率がアップすること、Wヒロイン演出と貯めるゲーム性などが特徴。

液晶画面左右から出現して合体するバルキリー、上部から降下するロゴなどの各ギミックを搭載。

ヘソ入賞口下部には玉を左右に振り分ける装置があり、ほとんどは右に流れて特図1変動となるが、左に流れたら15個賞球でその左にあるチューリップ(特図2。4個賞球)が開放する(2カウント)。

大当たり中、電サポ中は右打ちする。

盤面右下にスライドタイプのアタッカーを配置。その右上にあるミニアタッカーは電チュー。

電サポ中はバトルorライブの各モードを打ち手が選択することができる。

特図2大当たりの6%にミュージックタイムチャージという名の確変大当たりがあり、約2000個程度の出玉を獲得できる。

3大激アツ演出は、歌姫来舞、歌姫ロード、トリプルラインリーチ(バトルリーチ)。

搭載楽曲は、パチンコ初搭載の2曲を含めて全18曲。

P クイーンズブレイド美闘士カーニバルS3

★「P クイーンズブレイド美闘士カーニバルS3」

Jpgp_ver_2

 セクシーアニメをモチーフにした3段階の設定付きとなるV確変タイプのST機で、通常時は60%、電サポ時は80%の確率で60回転のSTに突入する。ST継続率は約70.4%(設定1)~約79.1%(設定3)。通常大当たり後は20回転の時短付き。時短引き戻し率は約14.6%(設定1)~約18.4%(設定3)。
『CRクイーンズブレイド』は2012年と15年にも発表されているので、これが第3弾となる。

盤面に数多く配置された美闘士たち、大当たりの20%が1040個の払い出し出玉(電チュー入賞時)、ほぼすべての玉を入賞させる「逃しませんアタッカー」などが特徴。

潜確や小当たりは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。

液晶上部から降下するナナメロ、左右などから飛び出すディヴァインアーマー、下部から上昇したり光ったりする燦ランプの各役物を搭載。

大当たり中、電サポ中は右打ちする。

盤面右下にピンク色をしたスライドタイプのアタッカーを配置。その右上にある青いスライドタイプのアタッカー状のものは電チュー。

液晶演出では総勢40名のSEXY美闘士が乱れ舞う。通常時は「クイーンズブレイドモード」と「クイーンズブレイドリベリオンモード」があり、モードが変わると出現キャラも変わる。

4大激アツ演出は、聖なるポーズ、燦ランプ、群予告、美闘士最終決戦。

P V王 GLB

★「P V王 GLB」

P_volegendgazou20

 西陣から「P V王 Legend」が登場。

スペックは大当り確率約1/199.8のV確変ST機で、トータル継続率(※)は約73%。
※時短での引き戻し込み

初回大当り時は、STor時短となるジャスティへ突入し、ジャスティを攻略する事で確変「V-RUSH」へと突入。

演出面が非常に特徴的で、リーチ発生時は液晶上で羽根物やクルーンを模した演出が発生し関門突破を目指す。

最終関門到達で発生するレジェンドリーチでは「ダービーキング」「ジェットライン」等、高尾を代表する歴代のレジェンド機種14種類の実写映像リーチが発生。

V入賞の感覚も味わいつつ、昔懐かしい羽根物や一発台など往年の名機が楽しめるマシンと言えるだろう。

P エヴァンゲリヲン~超覚醒~

★「P エヴァンゲリヲン~超覚醒~M設定付」

P_evatyokakugazou1_2

 2004年の『CR新世紀エヴァンゲリオン』以降、数多く発表されてきたシリーズ機第13弾。6段階の設定付きとなるライトミドルタイプの確変ループ機で、小当りRUSHを搭載している。初当たりの30%、右打ち中の50%で小当りRUSHに突入するだけでなく、4R確変で100回転以内に大当たりしなかった場合も、小当りRUSHに突入する。
通常大当たり後は50回の時短が付く。時短引き戻し率は約22.2%(設定1)~約31.2%(設定6)。

可動役物や巨大コアボタンが目を引く専用筐体、予告の概念を変えるスパイラルゾーンの搭載、エヴァならではの設定推測演出などが特徴。

潜確当たりは搭載していない。大当たりになれば必ず出玉がある。

液晶画面中央に出現するE-FACE、下部から出現するR.Sホッパーの各役物を搭載。

大当たり中、電サポ中、小当りRUSH中は右打ちする。

盤面右下にアタッカーを配置。ラウンド中はほとんど無駄玉が生じない仕組み。

通常時はベーシック、シンプル、プレミアムアップの3つの中から、確変中はシン覚醒、クラシック、カヲルの3つの中からそれぞれモードを選択できる。

様々な設定示唆演出がある。

NERVスピーカー、巨大コアボタンなどを装備したEVA専用枠・覚醒で登場。