新台情報
CONTENTS
新台情報

P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FHX

★「P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FHX

P_abareengokugazou1

 藤商事から「暴れん坊将軍」怪談シリーズ第2弾となる「P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FHX」が登場。

スペックは大当り確率約1/319、小当りRUSH「殲鬼RUSH」を搭載したV確変機。

確変突入率は51%で継続率は60%となっており、小当りRUSHは全ての確変大当りに付与される。

通常時、RUSH中ともに“吉宗”の登場に重きを置いたメリハリある演出構成となっており、期待感を視認しやすいのが特徴となっている。


設定付き「P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪FSZ設定付」は以下からチェックしよう。

Pぱちんこ必殺仕事人総出陣-A3

★「Pぱちんこ必殺仕事人ー総出陣-A3」

P_sigtososyutugazou2

京楽から大人気の仕事人シリーズ「ぱちんこ 必殺仕事人 総出陣」が登場。

本機は必殺仕事人シリーズでは8年ぶりとなる甘デジとなり、同社初の6段階設定搭載機。

大当り確率が約1/99.9~約1/75.9の確変ループ機で、確変割合は58%となる。

初回大当り後に突入する、確変「確率変動」中と時短「チャンスタイム」中の7図柄大当りでSUPER小当りRUSHを目指すゲーム性。
一度SUPER小当りRUSHにさえ突入すると、以降の確変は全てSUPER小当りRUSHとなり、甘デジ屈指の出玉増加速度を誇る。

演出面ではシリーズ通してアツイ演出等も踏襲しており、これまで通りに違和感なく遊技可能だ。

P蒼穹のファフナー2

★「P蒼穹のファフナー2」

P_sokyufafunagazou2

 SANKYOから「Pフィーバー蒼穹のファフナー2」が登場。

本機は大当りの全てを役物抽選によって行う2種機で、初回大当りは通常時の約1/59.9で当選する小当りから役物抽選を介し、V入賞を果たすことで獲得する。

役物抽選「迎撃チャレンジ」にクリアで「フェストゥムチャレンジ」へ移行、更にフェストゥムチャレンジを突破できれば継続率約80%「フェストゥムRUSH」に突入する。

上記全ての状態で発生する“V入賞チャレンジ”中は援護キャラ演出に刮目。
キャラの種類や援護回数がサポート玉となって、5穴あるハズレ穴を順次塞いでいきV入賞期待度をアップさせる。

V入賞までの過程に、液晶演出と特異なアナログ要素を連動させることで、また一味違うゲーム性を創出している。

★Pスーパー海物語IN沖縄2 SAHS

★「Pスーパー海物語IN沖縄2SAHS 設定付き」

P_okiumi2gazou15

SANYOからPスーパー海物語IN沖縄2が登場。

今なおホールで現役稼働中の大人気マシン沖海2に6段階設定を搭載した同社初の設定付きパチンコとなる。
大当り確率約1/119.8~約1/106.5、高確時約1/19.9~1/17.7と各設定で変化するのが特長だ。

初回ST突入率は100%となり、大当り後の平均電サポ回数は約63.1回と、設定問わず引き戻しにも十分期待可能な仕様となっている。

大当り中はシリーズ最多の12曲を搭載し、選曲する楽しみも増加している。

設定搭載機へと進化を遂げつつ、万人に受け入れられる遊びやすさも追求したマシンと言えるだろう。

★CRフィーバー ゴルゴ13sR

★「CRフィーバー ゴルゴ13sR」

Cr_gorugo13gazou1

SANKYOから「CRフィーバーゴルゴ13」が登場。

スペックは大当り確率約1/199.8の一種二種混合機で、初回大当り後の大半が移行する運命チャレンジ中の引き戻しから超A級RUSHへの突入を目指すのが基本的なゲーム性となっている。
※運命チャレンジ突破率は約54%。(超A級RUSHへの直行ルート含む)

初回突破後のトータル継続率は約80%
まとまった出玉に期待が持て、継続性能に秀でた魅力的なマシンであると言えるだろう。

またゴルゴ13の世界観を忠実に再現したハイクオリティな演出にも注目。百戦錬磨のスナイパー"ゴルゴ"の雄姿に酔いしれること間違いなしだ!

★パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒スペシャル

★「パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒スペシャル」

Seiyakakuseisp_topp1

SANYO(三洋物産)から『パチスロ聖闘士星矢海皇覚醒Special』が登場。

同社の6号機第1弾は、2017年に登場し未だなおホールの主役の一角を担う人気機種「パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒」の後継機。

基本的なゲーム性は前作を踏襲しており、通常時はレア役や規定G数、小宇宙ポイントなどから突入する「海将軍激闘(ジェネラルバトル)」からAT突入を目指す。
AT「聖闘士RUSH」は1Gあたり純増約2.8枚。こちらは前作とは異なり"セットストック×継続バトル"タイプで、セット終了時は継続をかけて星矢たち青銅(ブロンズ)聖闘士と海将軍(ジェネラル)のバトル「青銅VS海将軍激闘」が発生する。

6号機ということで一撃の上限はあるものの、減少区間は無く、突入時の平均獲得枚数は約1400枚(設定1)と、前作に引けを取らないポテンシャルを秘めている点は見逃せない。

おなじみの「不屈システム」にも新要素「不撓不屈ZONE」が登場 。こちらはレア役成立で「女神覚醒」スタート濃厚と恩恵は絶大なだけに、さらに痺れる瞬間を味わうことができそうだ。

その他、SP継続バトルへと進化した「黄金VS海将軍激闘」「海皇激闘」「千日戦争」といった強力な出玉トリガーにも注目だ!

※数値等自社調査

(C)車田正美・東映アニメーション

★ぱちスロ AKB48 エンジェル

★「ぱちスロ AKB48 エンジェル」

Akb48logo650x318

KYORAKU(京楽)から『ぱちスロ AKB48 エンジェル』が登場。

本機は人気「ぱちスロAKB」シリーズの第4弾で、シリーズ初となるボーナスのみで出玉を獲得していくタイプのマシン。

通常時は、多彩なチャンス告知が楽しめる「48モード」、好きなミュージックビデオを鑑賞しながらプレイできる「ミュージックモード」、シンプルなハイビスカスで告知する「トロピカルモード」の3種類から、好きな演出モード選んで楽しむことができる。

ボーナスはBIGとREGの2種類で、どちらもシンプルな技術介入により最大枚数を獲得可能となっている。BIGはMAX402枚と出玉感も十分で、華やかさに遊びやすさと瞬発力を兼ね備えた期待の一台と言えそうだ。

(C)AKS (C)KYORAKU

S パチスロ蒼天の拳AA 朋友

★「S パチスロ蒼天の拳AA 朋友」

Soutenponyou_70021

Sammy(サミー)から『パチスロ蒼天の拳 朋友(ポンヨウ)』が登場。

本機は人気「パチスロ蒼天の拳」シリーズの第3弾で、1Gあたり純増約6.0枚の「バトルボーナス」をループさせて出玉を獲得していくタイプのマシン。

通常時は主にレア役から前兆ステージなどを経由して「死合の刻」突入を目指す。「死合の刻」は「バトルボーナス」の高確率状態となっており、「狙え!」カットインから「バトルボーナス」突入となる。

「バトルボーナス」はシリーズおなじみの敗北するまで継続する仕様で、勝利し続ける限り「死合の刻」と「バトルボーナス」がループする。(継続期待度は約66%~89%)

バトル敗北時は、32GのSTタイプの引き戻しゾーン「伝承試練」へと移行。カウンターが0になるまで「へぷぽ」を貯めて「伝承勝舞」での引き戻しを目指す。

もちろんシリーズおなじみの「天授の儀」も搭載! こちらはセット数管理となっており、「伝承試練」での引き戻し性能も大幅にUPするためその名に相応しい一撃性を秘めている。

低ベース機だからこそ実現できた現行機種最高峰のスペックで、あの死闘の興奮が蘇る!

CRルパン三世10 LAST GOLD

★「CRルパン三世10 LAST GOLD 」

Cr_lupinlastgogazou1

平和から人気シリーズ最新作「CRルパン三世10~LAST GOLD~」が登場。

スペックは大当り確率約1/319.6、確変割合60%の確変ループ機で、電チュー入賞時(特図2)の16R大当り比率が70%と高く設定されている。

「GOLDEN TIME」は初回大当り後のみ確変状態濃厚となり、以降は確変or時短のいずれかに滞在する。
滞在中に随所で告知される可能性のある“無敵”は、内部確変状態が濃厚となる至福のとき。

内部状態を推測する楽しさと、大当り時の恩恵の大きさが絶妙なゲームバランスを創出している。

アナザーゴッドハーデス~冥王召喚~

★「アナザーゴッドハーデス~冥王召喚~」

Anago2_top

MIZUHO(ミズホ)から『アナザーゴッドハーデス-冥王召喚-』が登場。

本機は2014年に登場し、未だ回胴界に君臨するモンスターマシン「アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.-」の正統後継機で、1Gあたり純増約2.0枚の「GOD GAME」(GG)で出玉を獲得していく仕様のART機。

通常時は直撃のほか、前作でもおなじみの「HELL ZONE」からGG当選を目指す。その他、新CZとして「JUDGE OF THANATOS(ジャッジオブタナトス)」も登場! 死神「タナトス」が「JUDGEMENT」当選を誘う。

シリーズの代名詞とも言える上乗せ特化ゾーン「JUDGEMENT」は、「ケルベロス」「ペルセポネ」「ハーデス」に加えて、冥界三神が集結する「ANOTHER LEGEND(アナザーレジェンド)」を搭載! 消化中は毎ゲーム三神いずれかが登場し、かつて無い上乗せの興奮を体感できる。

おなじみの「GODフリーズ」「全回転フリーズ」などに加え、「ラストフリーズ」「召喚フリーズ」「シェイクフリーズ」など大幅にパワーアップした演出面も見逃せない!